San-xネット - 会社案内

2023年度入社 出身校:埼玉大学 経済学部

幼少期「ねーねー」を毎号愛読し、大人になったら可愛いキャラクターを描く人になりたい!...と思っていた頃もあったはずですが、美術のセンスは無く普通に大学を卒業し商社で数年営業職として働いていた中でたまたま中途採用の募集を見つけ、縁をいただいて入社しました。

新しい会社に馴染めるか最初は毎日ドキドキでしたが、プロモーション事業部には私と同じように中途入社の方も多く、今ではチームの皆様と一緒にのびのびすこやかに働いています!(笑)

現在はイベント企画を主に担当しています。企画を進めていく上で社内外の各担当者と調整して課題を解決していくのが大変だったり難しかったりしますが、デザイナーさんたちが愛をこめて生み出したコたちをもっと広く知ってもらうために&ユーザーの皆様にさらにサンエックスのキャラクターを好きになってもらうために、頑張っています!
ぜひ一緒に「うちのコたち」をもっともっと世に届けるお仕事をしましょう~!

2023年度入社 出身:高千穂大学 商学科

数回の転職を経験後、運よくご縁をいただいてサンエックスに中途入社しました。
これまでかわいいキャラクターに触れる機会が少なかったので、正直サンエックスのキャラクターもリラックマとすみっコぐらしは見たことある程度しか知りませんでした...。

少し不安を抱えながらの入社でしたが、キャラクター愛に溢れた優しい先輩方と過ごす中でいつの間にか日常の中で「カワイイ!」と言うことが激増しました。
今ではかわいいキャラクターとあたたかい職場に癒される毎日です。

一生懸命働いてれば自然とファンになっているので、元々キャラクターのファンである必要はないと思います!サンエックスで一緒にお客様へ笑顔を届けたい方をお待ちしています。

2024年度入社 出身:駒沢大学 グローバル・メディア学科

就活中のみなさん。不安でいっぱいですよね。
サンエックス的生活、何回も読んじゃいますよね。分かります。(私はそうでした。)
安心してください。記事に書かれている内容より「あったかいじゃん!」と実感できると思います。

少し男性目線で補足しますが、サンエックスの男女比はおよそ3:7ほどです。
女性にはメリットづくしの環境だと思いますが、もちろん男性にもメリットがあります!
それは男性が少ない分、どの年次の方でも仲良く交流できることだと思います。
今サンエックス的生活を閲覧している男性は女性ばかりの記事で不安になっている人も少なからずいるかもしれません。(私はそうでした。)
ただ、少ないからこそ色々な人と交流できますし、この経験は他の会社ではなかなかできないことだと思います!

勿論、サンエックスのユニークなキャラクターも魅力ですが、役員の方にも気兼ねなく接することができることこそ、この会社の魅力なのでは?と実感しています。

2022年度入社 出身:大妻女子大学 家政学部 ライフデザイン学専攻

広告会社に企画営業・WEB編集として数年勤め、サンエックスに中途入社しました。転職のきっかけは『すみっコぐらし』。初めてみた時はキャラクターのうつむき加減、前傾姿勢具合、そして「?」がつくコがいることに衝撃を受けました(笑) キラキラした王道のかわいさ...とはちょっとちがう、不思議と落ち着く世界観。こんな「かわいい」もあるんだなぁと思いながら、すみっコグッズを集めるようになりました。後日、『たれぱんだ』と同じ会社と知ってびっくり!

懐かしい~~~!小学生の時、ぬいぐるみと毎日一緒に眠った!防災頭巾カバーも小物入れも、全部たれぱんだだったなぁ。あれ?今たまたま中途採用募集中みたい...。

幼い頃の思い出がつまった『たれぱんだ』と、大人になって出会った『すみっコぐらし』。このコたちがサンエックス入社の縁を繋いでくれました。キャラクターの力ってすごい!笑

2016年度入社 出身:立命館大学 教育人間学専攻

入社後営業部に配属され、自社商品を取引先へ販売する仕事をしていました。5年目を迎えた年、新しく設立された「事業推進室」に異動になり、現在広報として勤めています。部署のメンバーは5人。元いた部署も、年齢もまったく違うけれど誰もが楽しく生き生きと仕事をしています。
事業推進室の仕事は非常に多岐に渡り、他部署との連携が欠かせません。その中でも広報は普通の会社とすこし違う点があります。単に自社商品をPRするだけにとどまらず、キャラクターそのものをどうプロデュースするかにも目を向ける必要があるんです。
個性的なコが多いサンエックスのキャラクターですが、伝え方によって認知度や情報拡散に大きく差がでます。発信する媒体、画像、文言など...。そのためにはキャラクターのことはもちろん、社内のいろいろな部署の情報を知り尽くしている必要があります。
私もまだまだ勉強中です!日々努力、日々挑戦。他にはないクリエイティブな広報を目指してガンバっています!

※部署名・インタビュー内容は取材当時のものです。