
すみっコぐらしとは?
電車に乗ればすみっこの席から埋まり、カフェに行ってもできるだけすみっこの席を確保したい…。
すみっこにいるとなぜか“おちつく”ということがありませんか?
さむがりの“しろくま”や、自信がない“ぺんぎん?”、食べ残し(?!)の“とんかつ”、はずかしがりやの“ねこ”、正体をかくしている“とかげ”
など、ちょっぴりネガティブだけど個性的な“すみっコ”たちがいっぱい。
すみっこが好きな方、すみっこが気になる方、あなたもすみっコなかまになりませんか?
イラストをクリックするともっと詳しい紹介が見られます

北からにげてきた、さむがりでひとみしりのくま。あったかいお茶をすみっこでのんでいる時がいちばんおちつく。

自分はぺんぎん?自信がない。昔はあたまにお皿があったような…

とんかつのはじっこ。おにく1%、しぼう99%。あぶらっぽいからのこされちゃった…

はずかしがりやで体型を気にしている。気が弱く、よくすみっこをゆずってしまう。

じつは、きょうりゅうの生きのこり。つかまっちゃうのでとかげのふり。みんなにはひみつ。

かたいから食べのこされた。とんかつとはこころつうじる友。

ミルクティーだけ先にのまれてのこされてしまった。ひねくれもの。

ふつうのたぴおかよりもっとひねくれている。

しろくまのにもつ。すみっこのばしょとりやさむい時に使われる。

いつかあこがれのお花屋さんでブーケにしてもらう!という夢を持つポジティブな草。

じつはカラをかぶったなめくじ。うそついてすみません…

すみっこによくたまるのうてんきなやつら。

ただのすずめ。とんかつを気に入ってついばみにくる。

屋根裏のすみっこにすんでいる。こわがられたくないのでひっそりとしている。そうじ好き。

ふじさんにあこがれているちいさいやま。温泉に現れてはふじさんになりすましている。

しろくまが北にいたころに出会ったともだち。とおい南からやってきて世界中を旅している。

かたいから食べのこされた。のこることができてラッキーだと思っているポジティブな性格。

地下のすみっこでくらしていた。上がさわがしくて気になり、はじめて地上に出た。

夜行性だけどなかよしのすずめに合わせてがんばって昼間に起きている。いつも目の下にクマができている。

とかげのともだち。森でくらしている本物のとかげ。細かいことは気にしないのんきな性格。

きょうりゅうの生きのこり。海のすみっこでくらしている。とてもやさしいおかあさん。

喫茶店のマスター。この世で一番うまいとうわさのおいしいコーヒーをいれる。口数が少ない。

好奇心おうせいで元気いっぱい。ねこと同じくいしんぼう。

いつも眠そうな顔でのんびりしている。ねこと同じくいしんぼう。

だいじにされたぬいぐるみだけに入っているとくべつなわた。

じつはぜつめつしたといわれている種類の生きのこり。つかまっちゃうので各地を転々としている。でも本当は好奇心おうせい。

イソギンチャクから出てきてみたけどやっぱりすみっこにかくれるのがおちつく。

海にすんでいるふつうのひとで。

こわがりな性格。くびをひっこめられるりくのかめにあこがれている。

おだやかな性格。はりせんぼんなのにはりゼロほん。ふぐにまちがえられるのがなやみ。

流されたくなくてすみっこにいる。海をカラフルにいろどる。

魚をいっぱいたべてまんまるな体。水面ギリギリをとぶ。ねこと気があう。

海にすんでいるふつうのえび。