メンバー
- よこみぞゆりさん:「すみっコぐらし」作者
-
すみっコぐらし担当デザイナー
Sさん:すみっコぐらし登場から今に至るまで携わるデザイナー
Uさん:「天使なえびてんアイドル」テーマ担当デザイナー
「えびてんのしっぽ」について、どういったきっかけで生まれたのでしょうか?
よこみぞゆりさん以下よ)最初のきっかけとしては「えびふらいのしっぽのおつかい(2018年8月発売)」テーマの時に登場させようとした新キャラクターの候補でした。

実は「あじふらいのしっぽ」が生まれる前に「えびてんのしっぽ」の案があって、「えびふらいのしっぽ」とニコイチになるキャラクターにしたいと思っていたのですが、「えびてんのしっぽ」がより幼いコに見えてしまったので、青と赤で対になるようなキャラクターということで「あじふらいのしっぽ」が生まれました。

Sさん以下S)その時にいつかは出したいね、という話があって「天使なえびてんアイドル(2024年8月発売)」テーマで登場、ということになりました。
「天使なえびてんアイドル」テーマは
どのように生まれたのでしょうか?
S)新しいデザインテーマを決める際に、すみっコぐらしチームで集まって会議をするのですが、チームの中ではまず「アイドル」や「あげっコ」などが新テーマのモチーフ案としてあがっていました。
よ)私も「えびてんのしっぽ」を前から出したいと思っていたので、「えびてんのしっぽ」テーマの案を出しましたね。
Uさん以下U)担当内では「フェス」や「バンド」モチーフもいいのでは?という話もあって、フェスの中のひとつの要素としてアイドルを登場させる案もありましたが、結果としてアイドルモチーフに絞っていきました。
よ)アイドルテーマはどう「すみっコぐらし」らしくするか悩む部分もありました。ですが「えびてんのしっぽ」の設定が固まっていったことで実現できたテーマだと思っています。

なぜ「アイドル」モチーフだったのでしょうか?
S)今までにない新しいことをやってみたい、という所からはじまりましたね。
U)すみっコが好きじゃない方やまだ知らない方にもすみっコを知るきっかけになってもらいたい、という思いがあり、アイドルという要素を取り入れてみました。
よ)アイドルはすみっコとは逆の「まんなか」な存在ですが、ざっそうがブーケを夢見ているのと同じように残り物のえびてんのしっぽがアイドルを目指すのも良いと思いました。ざっそうもえびてんのしっぽも、だれかを笑顔する存在を目指したいという共通点がありますね。
U)すみっコたちのような、目立つことが恥ずかしい人でも「もしも自分もアイドルになれたら」という、そんな心のすみの気持ちに寄り添えられればと思っています。

S)アイドルだからこそできた企画もありましたね。ファンの方とすみっコたちが会えるイベントをもっと多くできればな、と思っていまして、例えばファンの方と一緒に踊れるイベントと言えば「すみっコぐらし音頭」がありましたが、アイドルということで新曲とダンスができたのでファンの方々とも一緒に踊れるイベントが増えました。
「えびてんのしっぽ」の今後の展開について
よ)あじふらいのしっぽも「しっぽ仲間」なので一緒にできたらいいですね。
S)次回は「しっぽ」がキーワードになりそうです。
最後によこみぞさんからすみっコファンの
皆様へメッセージをお願いします。
すみっコで私も大きく関わらせていただいているものがいくつかあるのですが、2025年はそれをお披露目できる年になるかなと思います。これからのいろいろなすみっコをぜひお楽しみに!
